生徒の活動の様子
訪問教育 卒業・修了を祝う会(Ⅴ課程)
二葉特別支援学校と合同で、訪問教育の卒業・修了を祝う会が行われました。会の間は、いつもと違う雰囲気に緊張した様子でしたが、終わるとほっとしたような表情。校長先生に「よく頑張りましたね」と誉められ、笑顔が弾けます!!
卒業証書授与式が挙行されました!(Ⅳ課程エリア2)
3月3日(月)に卒業証書授与式が挙行されました。厳かな雰囲気の中、卒業生は堂々とした姿で証書を授与されました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
卒業おめでとう!(Ⅳ課程エリア1)
卒業をお祝いして、3年生を送る会を行いました。二日間にわたり、「いもほりゲーム」と「新聞紙相撲」を楽しみました。二日目の新聞紙相撲は、3年生との対抗戦!見事、3年生が優勝しました!!
3月3日の卒業式では、卒業生全員、立派に学び舎を巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。
Ⅲ課程 お楽しみ会
3年生と最後の生活単元学習でお楽しみ会をしました。
みんなで輪投げをしたり、Ⅲ課程でよく遊んできた坊主めくりやUNOをしたりして楽しい時間を過ごしました。授業の終わりには、3年生への卒業を祝う手紙を渡し、3年生からは後輩達や先生方に、感謝の手紙とプレゼントが渡されました。
卒業後も元気で頑張ってほしいと思います。
Ⅱ課程、校外学習に行ってきました!
2月21日金曜日に、校外学習に行ってきました。行き先は群馬パース大学です。
大学生の先輩方に施設や設備を紹介して頂き、学食で一緒にお弁当を食べました。午後にはeスポーツをして交流を深めました。
3年生への卒業おめでとうカード作り(Ⅴ課程)
卒業する3年生に向けて、おめでとうカードを作りました。折り紙でお花や飾りを作り、飾り付け。3年生の名前を確認しながら、作りました。
作ったカードは、卒業を祝う会で、3年生にプレゼント!!廊下にある訪問掲示板に掲示されていますので、ぜひ、ご覧ください。
防災教室を行いました!(Ⅳ課程エリア2)
防災教室では、災害が起こったときを想定して、学校においてある備蓄の食品を実際に食べてみるグループと、非常口マークを探して避難経路を確認するグループに分かれて活動しました。
実際に体験してみることで、生徒も教員も災害時の対応や動きについて理解を深めることができました!
個別の学習の様子です!(Ⅳ課程エリア1)
日々、自立活動や教科の学習を頑張っています。体調に合わせて、自分のペースで進めています。真剣な様子で集中したり、嬉しそうな表情で取り組んだりしています。
引き続き、体調にも配慮しながら学習を積み重ねていきたいと思います!
Ⅲ課程の書き初め
今年の干支や新年に願うこと、頑張りたいと思うことを書き初めにしました。
それぞれの生徒が、何にしようかよく考えたり、教師と相談をしたりして書きました。
一人一人の思いがある素敵な書き初めになりました。
書き初めをしました(Ⅱ課程)
3学期初日の授業日に書き初めをしました。それぞれの生徒が毛筆で好きな四字熟語や文集「輝き」のタイトルを書きました。字の大ききや字形のバランスに気をつけながら集中して書くことができました。