生徒の活動の様子
開校記念式典を行いました!
11月18日(金)、令和4年度第22回開校記念式典が行われました。学校長より、校訓「和・努力・自立」について話がありました。
皆様のご支援ご協力の下、この日を迎えることができました。ありがとうございます。
ⅠⅡ課程「メディア情報リテラシー」を学びました!
11/16(水)株式会社インフォハントの安藤様を講師に、4限ⅠⅡ課程、6限Ⅰ課程で「メディア情報リテラシー」を学びました。「接している情報は偏っていると意識する」「情報の事実を確認する」など、生徒だけではなく現代社会を生きる私たちに必要なことを学ぶことができ、日々の生活で意識して活用しようと思います。
授業の様子が株式会社インフォハントのWebページでも紹介されております→詳細はこちら
Ⅳ課程Ⅰエリア 校外学習に行ってきました!
10月27日(木)、敷島公園のバラ園に校外学習に行きました。バラフェスティバルが開催されており、赤やピンク、白や黄色と色とりどりのバラがたくさん咲いていました。バラの道を進みながら、バラの花の色の違いを感じたり、近くで香りを嗅いだりして楽しみました。
第22回全国障害者スポーツ大会 いちご一会とちぎ大会に出場します!
全国障害者スポーツ大会の壮行会が行われました!
Ⅰ課程3年 伊東大輝さんが選手として、Ⅳ課程 小林めぐみ教諭がコーチとして参加します。伊東さんは、10月30日(日)「カンセキスタジアムとちぎ」で50m走とソフトボール投げに出場します。皆様、応援よろしくお願いいたします。
Ⅴ課程:体育祭の時に是非ご覧下さい!
11月9日(水)の体育祭時、Ⅴ課程の生徒が紙粘土で制作しただるま等の作品を体育館の前の廊下に展示します。合わせて、Ⅴ課程の学習の様子を放映しますので、是非ご覧下さい。
アクセスカウンター
3
0
8
1
8
4