生徒の活動の様子
Ⅰ・Ⅱ課程「総合的な探究の時間」で群馬県民カレッジ「地域の学校開放講座」を実施しました!
1/19(金)「総合的な探究の時間」に群馬県民カレッジ「地域の学校開放講座」が行われました。生徒の発表を一般の参加者に聞いていただき、意見交流をしました。生徒一人一人が興味関心のある事や生活する上で解決したい事などについて情報を集め、整理・分析してまとめ、パソコンやiPadを使って発表しました。さらに自身が発表するだけでなく、他の生徒の発表をよく聴き、スライドを真剣に見ていました。
参加者からは、授業に感銘を受けたというお言葉をいただくことができました。加えて、文化祭なども参加してみたいと感想を述べていただきました。
Ⅴ課程:書き初めをしました!
筆に墨をたっぷりつけて、思いのままに筆を動かしたり、教師と一緒に自分の名前を書いたりする生徒。
筆でシュッ!シュッ!と感触を楽しむ生徒。それぞれステキな作品が仕上がりました!
Ⅳ課程エリア1 校外学習に行ってきました!
11月24日(金)「 ENNICHI by 1→10 アクエル前橋」に行ってきました!暗い空間の中での迫力のある音と映像に生徒達も楽しむ様子が見られました。普段日常では味わうことのできないバーチャルな体験をすることができました!
Ⅴ課程:二高祭での展示、ステージ発表の様子
11月10日から11日の二高祭では、訪問生3人の合同作品『スイミーの世界』を展示しました。
様々な素材(セロファン、紙粘土、砂など)を使用して、各生徒が制作したクラゲ、わかめ、魚、海底
を組み合わせました。絵本『スイミー』の世界を表現した素敵な作品に仕上がりました!
ステージ発表では、各生徒の制作風景を動画にまとめ、発表しました。
Ⅲ課程 校外学習に行ってきました!
11/2(木)校外学習でだるま大門屋へ行き、だるまの絵付け体験をしました。
伝統工芸士の絵付けを見学したり、店内にあるたくさんのだるまを鑑賞してきました。
二高祭にむけて Ⅳ課程エリア2
二高祭にむけて、みんなの顔写真を使って巨大アートを作成しています。11日のステージ発表で披露しますので、お楽しみに!
二高祭に向けて準備中!(Ⅲ課程)
11月10日、11日の二高祭に向けて、各課程や授業では、準備や練習等を行っています。
この日のⅢ課程では、作品展示の準備をしていました。
自分で制作した愛着ある作品を丁寧に扱って、展示をすることができました。
また、色々な画材を使って、かわいいポップも作りました。
当日、ぜひご覧ください。
二高祭に向けて(Ⅳ課程エリア1)
1週間後の二高祭に向けて、体育館のステージに花を飾りました。
ステージの素敵な飾りも、お楽しみください。
Ⅳ課程エリア1 校外学習に行ってきました!
10/27(金)「道の駅まえばし赤城」に行って来ました!1学期の校外学習は雨天で中止となってしまったため、今回の校外学習はみんなが待ちに待ったものでした。今回は天候にも恵まれ、榛名デッキで休憩したり、Akagi FarmLifeや前橋赤城鮮魚センターを散策したり、それぞれが活動を楽しむことができました。
二高祭に向けて準備中!(Ⅴ課程:訪問教育授業の様子)
Ⅴ課程(訪問教育)の10月の授業の様子です。11月10~11日の二高祭では、訪問生3人の合作で『スイミーの世界』の作品展示をします。そのための学習や制作を進めています。『スイミー』の絵本の読み語りをしたり、昆布やわかめ、魚や海底を制作したりしています。