生徒の活動の様子
二高祭にむけて 生徒実行委員会の活動
第3回 二高祭生徒実行委員会では、二高祭フィナーレで生徒と会場にいる皆さん全員で歌う曲を決めました。
いろいろな意見が出ましたが、「栄光の架橋」と「全力少年」に決まりました!
Ⅴ課程:訪問教育授業の様子
Ⅴ課程(訪問教育)の9月の授業の様子です。スクーリングでは、久しぶりに会う友達に笑顔であいさつができました。大切に育ててきた人参の収穫をしました。季節の歌の学習では、『とんぼのめがね』を歌いました。様々な活動に取り組んでいます。
二高祭に向けて準備中!(Ⅱ課程)
11月の二高祭に向けて、各課程や授業では、準備や練習等を行っています。
Ⅱ課程の総合実習では、メモ帳作りをしています。
各自が自分の作業に責任を持って取り組んでいます。
当日、ぜひ手にとってご覧ください。
2学期が始まりました!
8/28(月)、2学期が始まりました。
夏休みの思い出を、教員や友達と語り合う元気な姿が、校舎のあちこちで見られました。
生徒集会では、夏休み中に「いじめ防止フォーラム」に参加した生徒から報告がありました。
学校行事盛りだくさんの2学期、皆で協力して元気に生活しましょう!
今年度の給食の紹介
1学期終業日を迎えました!
7/20(木)、1学期終業式と生徒集会を行いました。
感染症対応が徐々に緩和された1学期、生徒たちそれぞれの目標に向かって、全力で頑張れたと思います。
夏休みも体調に留意し、2学期も元気な顔を見せてくださいね。
今年度最後のプールを行いました!
7/14(金)Ⅳ課程エリア2は、今年度最後のプールを行いました。コロナの影響により、3年ぶりの活動となりましたが、安全に留意し、楽しく行うことができました。生徒達の笑顔が輝いていました。
群馬県立盲学校との交流学習
7/12(水)に県立盲学校の2年生とオンラインにて交流学習を行いました。今回は近況や今年度の目標を発表し合った後、音楽的な活動をテーマに、お互い練習してきた曲を演奏したり、全員で1つの曲を合奏したりしました。交流の時間が終わる頃には早くも次回の計画を話し始めていて、とても楽しい時間になったのではないかと感じます。次回は、直接交流が行えるといいですね。
学校ボランティアによるコンサートを開催しました!
Ⅳ課程エリア2では学校ボランティアの長岡さん、一般社団法人カメラータジオン(慈音)代表理事である小田原さんをお迎えしてピアノとヴァイオリン、ヴィオラによるアンサンブルコンサートを開催しました。最後には生徒1人1人が好きな楽器を持って『さんぽ』の曲に合せて合奏も行いました。貴重な生の演奏を前に、生徒も笑顔を見せたり、手を音に合わせて振ったりとそれぞれの方法で楽しみました。素敵な時間をありがとうございました。
ワイルドナイツスポーツプロモーションとの交流
7月7日(金)、ワイルドナイツスポーツプロモーションと交流しました。
ラグビーボールの動きにビックリしました!
皆さんと近くで交流できて、楽しい時間になりました。